雪月花
『雪月花』は、伝統的な「日本の美」を連想させる作品に仕上げています。
四季折々の自然の風物で、最も雅趣に富むとされるものの総称である「春の桜」を、白蝶貝で表現しています。
ボディの白漆の配合から、内側のなし時、サイドの2本柱の螺鈿(らでん)技法など、すべての配色がこだわり抜かれた逸品になります。
螺鈿(らでん)とは、漆工芸品の加飾法の一つで、貝殻の内側の虹色光沢を持った真珠層部分を切り出し、漆地や木地の彫刻された表面にはめ込む手法を指します。
螺は「貝」、鈿は「ちりばめること」を意味しています。
ピンクと白の2色の砂が零れ落ちる姿は、より風情を感じさせます。
秋の月を、金の梨地(蒔絵の技法)で繊細に表現しています。
また冬の雪を、「金の雪の結晶」と「白蝶貝の雪輪」で華麗に表現しています。
蒔絵(まきえ)とは、漆器の表面に漆で絵や文様、文字などを描き、それが乾かないうちに金や銀などの金属粉を蒔くことで器面に定着させる技法です。